かつては四日市ぜんそくのきっかけともなった四日市のコンビナートですが、四日市市の発展に大きく寄与したことは間違いないうえ、現在は過去の反省より万全の環境対策のもと事業を継続しています。
そんな四日市コンビナートの立ち並ぶ四日市沿岸部には、自然豊かで、それぞれに特色を持った魅力ある公園が数多く存在しています。
今回紹介するコースはそんな魅力ある四日市の沿岸沿いの公園を満喫できるとともに、霞港公園の近くにある高さ100mの四日市港ポートビルからはコンビナートだけでなく四日市近辺のエリアを一望できる絶景を楽しんでいただく事ができます。
10月6日(日)に四日市歩こう会メインで開催しました三重県ウオーキング大会秋季大会のコースマップです。
コースマップ
*四日市歩こう会コース選定
コースの見どころ
0START 諏訪公園
四日市市街地の中心にある諏訪公園は、平成7年にリニューアルし、中世ヨーロッパ調の中庭をイメージとした公園として、中央にせせらぎと噴水を配置しています。
また夜の噴水がとてもロマンティックです。
1三滝公園
正面入り口に噴水を配する三滝公園は、武道館や14面のテニスコート、相撲場や、野球などを楽しめる運動広場を有するなど多くのスポーツ施設があります。
また遊具広場もあり、子供が遊ぶにはかなり充実した公園です。
2霞ケ浦緑地公園
海岸線に沿った南北に長い霞ケ浦緑地公園は、四日市ドームや高校野球三重県予選の決勝も行われる野球場、テニスコートや子供たちが喜ぶ遊具が揃っている「霞★ゆめくじら」など充実した施設が整っています。
海岸線側では釣りを楽しむことができ、夜は霞コンビナートの夜景がとても有名で、多くの写真家が集まります。
3霞港公園
四日市港ポートビルと隣接する霞港ポートビルは、広大な芝生広場が広がり、清涼感あふれる滝や池などもあります。
また隣接するシドニー港公園とは「シスパブリッジ」という歩道橋で結ばれています。
4浜園公園
浜園緑地は、JR富田浜駅に一番近く(徒歩約7分)、一面にどんぐり林が広がっていて、秋には、どんぐり拾いができます。
5GOAL 近鉄富田駅
ゴール地点となる近鉄富田駅は近鉄急行の停車駅で、三岐鉄道の駅でもあります。
西駅舎は「富田の捕鯨行事」にちなんで、富田地区にゆかりのあるくじらを模した駅舎となっています。
投稿者プロフィール

- 三重県ウオーキング協会普及指導部長
-
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会普及指導部長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス
最新の投稿
松阪市・明和町・多気町・大台町2023.01.25斎宮跡の道コース 9㎞ (明和町)
鈴鹿市・亀山市2023.01.25大黒屋光太夫ふる郷散策コース 8km (鈴鹿市)
桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町2023.01.25多度山水郷展望コース 14㎞ (桑名市)
四日市市・菰野町・朝日町・川越町2023.01.24蟹池・智積養水コース 9㎞ (四日市市)