国府白浜縦断コース 18㎞ (志摩市)

コースの特徴

2022年5月22日(日)に開催されました第10回伊勢志摩ツーデーウォーク・2日目のロングコースとして設定されたコースです。

このコースは広々とした砂浜が続き、多くのサーファーが集まる事で知られる国府の白浜など、志摩市の海の景観を楽しめ、多少のアップダウンもあるものの、海風を感じながら気持ちよく歩くことができるコースです。

伊勢志摩ツーデーウォーク

伊勢志摩ツーデーウォークは毎年10月に開催をしている三重県でも有数の規模を誇るウォーキング大会です。

この大会では海の景観がとにかく美しい志摩市の見どころを満喫できるコースが、数多く用意されています。

伊勢志摩ツーデーウォークについて詳しくはこちら

コースマップ

コースの見どころ

阿児アリーナ

阿児アリーナは鳥羽志摩で第一の施設と設備を持つスポーツと文化の交信基地で、ホールとしてだけでなく体育館としても機能しています。

隣接して志摩市立図書館や阿児ふるさと公園があります。

阿児アリーナについて詳しくはこちら

神明神社

神明神社は伊勢神宮内宮の主祭神である天照大御神などを祀る神社で、明和40年11月旧神明村にあった小祠を合祀して、神明神社と名乗ったとされています。

長い階段の参道を登っていった先に、社殿があります。

神明神社について詳しくはこちら

国府の白浜

遠浅で緩やかなカーブを描く海岸で、広々とした砂浜が続き、浜の南部には松原が広がります。

サーフィンができる海岸として有名で、年間を通じて多くのサーファーが訪れます。

国府の白浜について詳しくはこちら

 

投稿者プロフィール

多田 夏彦
多田 夏彦三重県ウオーキング協会普及指導部長
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会普及指導部長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス

関連記事

  1. 陽光きらめくウェブサウンドロード 15㎞(志摩市)

  2. 賢島をめぐるお散歩コース 6㎞ (志摩市)

  3. 桑名城下町「水と歴史」を訪ねるみち 6.2km(桑名市) 

  4. 鈴鹿の伊勢街道と伝統産業を巡る 11㎞(鈴鹿市)

  5. 第35回三重県ウオーキング協会秋季大会コース 8km(鈴鹿市)

  6. 熊野・よみがえりの道 5㎞ (熊野市)

  7. 九鬼嘉隆・御木本幸吉ゆかりの地を訪ねるみち 3.2㎞ (鳥羽市)

  8. 横山天空コース 10㎞ (志摩市)

  9. 赤目四十八滝へのみち 8km (名張市)