コースのポイント
三岐鉄道北勢線「阿下喜駅」を出発して、麻生田駅→八幡神社→めがね橋→員弁川河川敷→天王橋南詰→員弁川散歩道を歩き、阿下喜駅に戻ってくる周回コースです。
コースの途中には田園風景の先に藤原の山々が三重、四季折々の風景を楽しめるコースです。
コースの見どころ
三岐鉄道北勢線 阿下喜駅
八幡神社
帝国陸海軍現存兵器リストを収められている実物の砲弾と機雷が奉納されている神社です。
めがね橋
大正5年7月完成の日本全国に数多く存在している眼鏡橋の中でも、大変珍しいコンクリートブロック製です。
三連式のアーチが美しい曲線美を描き、当時の技術水準の高さを今に残す、三岐鉄道北勢線の代表的な撮影スポットとなっています。
員弁川散歩道
員弁川右岸に沿って整備された全長2.2㎞の散歩道で、直線コースを気持ちよく歩くことができます。
コースはカラー舗装されていて、ランニングやウォーキングはもちろんサイクリングにも最適です。
三岐鉄道北勢線 阿下喜駅
投稿者プロフィール

- 三重県ウオーキング協会普及指導部長
-
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会普及指導部長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス
最新の投稿
松阪市・明和町・多気町・大台町2023.01.25斎宮跡の道コース 9㎞ (明和町)
鈴鹿市・亀山市2023.01.25大黒屋光太夫ふる郷散策コース 8km (鈴鹿市)
桑名市・いなべ市・東員町・木曽岬町2023.01.25多度山水郷展望コース 14㎞ (桑名市)
四日市市・菰野町・朝日町・川越町2023.01.24蟹池・智積養水コース 9㎞ (四日市市)