志摩市のシンボルとも言える志摩パールブリッジ(正式名称・志摩大橋)や、絶景スポット・丸山橋など、美しいアーチを描く橋を渡りながら歩けるコースです、
コースの中心となる志摩の和具エリアは、鳥羽市の菅島や相差と並んで、海女の多い地域として知られています。
海女と真珠の里海散策コースは社団法人日本ウオーキング協会が認定した、1年中、いつでも、誰もがウォーキングを楽しめるようスタート・ゴール地点のステーションを常設した「イヤーラウンドコース」の一つです。
コースの見どころ
0START 志摩文化会館
館内には志摩市立図書室や、志摩市役所志摩支所があります。
1志摩ふれあい公園
志摩市のスポーツ拠点で、市内で唯一の400mトラックを有する志摩総合スポーツ公園に隣接する公園です。
2志摩丸山橋
「日本の道百選」に選ばれたバイパスの途中にある、力強いモダンな作りが特徴です。
リアス式海岸の岸と岸をつなぐ橋で、英虞湾を一望できるビューポイントです。
3志摩パールブリッジ
正式名称・志摩大橋は橋長234mdのアーチ形の橋で、その名の通り真珠の海にかかる真珠色の橋です。
志摩市屈指の観光スポットの一つで、シンボル的存在でもあります。
4和具漁港
志摩町の中心にあり、外洋に面した和具漁港は、三重県でも屈指の規模を誇っています。
集まる魚介類は、本釣りなどで漁獲されるため、伊勢えび、あわび、かつお、いか、ぶり、たい、いさきなど、高級魚が多いのが特徴です。
5和具観音堂
本尊の11面観音立像は三重県の指定文化財で、173㎝の大きさがあります。
現在も念仏講が盛んに行われ、信仰が厚いようです。
0GOAL 志摩文化会館
参考 イヤーラウンドコースの利用方法
1.各コースのウオーキングステーションにて受付をし、コース利用料200円と損害保険加入料60円を支払いコースマップを受け取ります。
*JWA会員およびJWA加盟団体で損害保険に加入している方は60円無料
*コース利用料はマップ作成等のコース維持費用に充てさせていただきます。
2.三重県内のコースを初めて利用される方には、県内各コースで使えるパスポート(ウォーキングステーションみえ)を無料でお渡しします。
3.自分のペースでウオーキングを楽しみ、ゴールのウォーキングステーションに戻ってきてください。
4.ゴール後、お手持ちのパスポートに完歩認定スタンプを押してもらいます。
5.三重県内や全国各地のコースを歩いて、スタンプをためていきましょう。スタンプの数に応じて完歩賞などがもらえます。