熊野・よみがえりの道 5㎞ (熊野市)

コースのポイント

世界遺産・鬼ヶ城をスタートして、熊野古道伊勢路でも一二を争う人気を誇る松本峠を越え、奇岩・獅子巌、日本最古の神社ともいわれる花の窟を巡るコースです。

大自然の営みが作り上げた美しい自然は壮観で、熊野市の魅力を存分に満喫できるコースです。

コースマップはこちら

コースの見どころ

鬼ヶ城

熊野灘の波に削られた奇岩が1㎞近く続き、国の名勝・天然記念物にも指定されている、熊野を代表する絶景スポットの一つです。

「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つにも登録されています。

鬼ヶ城について詳しくはこちら

松本峠 地蔵

ほとんどの道で美しい石畳が残り、熊野古道伊勢路の中でも一二を争う人気コースである松本峠の道中には、等身大ほどの大きな地蔵様が出迎えてくださいます。

松本峠 地蔵について詳しくはこちら

獅子岩

七里御浜沿いにある高さ25mの奇岩で、獅子が咆哮するかのようにたたずむ景観は天然記念物及び名勝となっています。

「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つに登録されています。

獅子岩について詳しくはこちら

花の窟屋

日本書紀にも記されている日本最古の神社と言われており、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つに登録されています。

花の窟屋について詳しくはこちら

投稿者プロフィール

多田 夏彦
多田 夏彦三重県ウオーキング協会普及指導部長
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会普及指導部長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス

関連記事

  1. 伊賀上野芭蕉お散歩道 10km(伊賀市) 

  2. 七里の渡し・大福田寺コース 6㎞ (桑名市)

  3. 伊賀上野・城下町を巡るみち 6km(伊賀市)

  4. 音無山~二見興玉神社コース 4.2㎞ (伊勢市)

  5. 熊野・赤木城跡と日本の原風景の道 5.6㎞ (熊野市)

  6. 菰野の里山を歩く 13km(菰野町)

  7. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 8km (明和町)

  8. 伊勢街道(伊勢街道・外宮、内宮へのみち) 6㎞(伊勢市)

  9. 熊野古道伊勢路 松本峠 4.1㎞ (熊野市)