コースの特徴
2023年10月15日(日)に開催されました第11回伊勢志摩ツーデーウォーク・2日目のショートコースとして設定されたコースです。
このコースは伊勢志摩サミット開催の地となった賢島周辺を歩くコースで、多少アップダウンこそあるものの約6㎞のコースと初心者の方でも楽しく歩くことができるコースです。
伊勢志摩ツーデーウォーク
伊勢志摩ツーデーウォークは毎年10月に開催をしている三重県でも有数の規模を誇るウォーキング大会です。
この大会では海の景観がとにかく美しい志摩市の見どころを満喫できるコースが、数多く用意されています。
コースマップ
コースの見どころ
近鉄賢島駅
大会当日は現在営業中止中の志摩マリンランド駐車場をスタートとしていましたが、このページでは賢島駅をスタート地点としています。
賢島金刀比羅宮
賢島金比羅宮は海上の守り神として信仰される神社で、志摩観光ホテル開業前の昭和5年、賢島の整備が進んだ際に、地元の繁栄祈願とする鎮守を祀るべく、鳥羽金比羅宮の分社として招かれました。
エスパーニャクルーズ賢島のりば
エスパーニャクルーズ賢島のりばは、英虞湾の海上から真珠筏や絶景のリアス式海岸を眺めながら航海を楽しめる16世紀大航海時代のスペイン帆船型遊覧船「エスペランサ」の船乗り場です。
神明神社
英虞湾のパノラマを望むことができる展望台で、志摩市屈指のスポットと言ってもおおげさではありません。
標高203mの横山に設置されていて、2018年8月にはカフェテラスもオープンしました。
近鉄賢島駅
大会当日は現在営業中止中の志摩マリンランド駐車場をスタートとしていましたが、このページでは賢島駅をスタート地点としています。
投稿者プロフィール

- 三重県ウオーキング協会普及指導部長
-
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会普及指導部長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス
最新の投稿
6km~12kmまで2023年11月15日和歌山街道 珍布峠ウォーキングコース 7.5㎞(松阪市)
尾鷲市・熊野市・紀北町・御浜町・紀宝町2023年10月28日世界遺産熊野古道 馬越峠・猪ノ鼻水平動満喫コース 23㎞ (尾鷲市)
志摩市・鳥羽市2023年10月27日賢島お手軽ウォーク 7㎞ (志摩市)
志摩市・鳥羽市2023年10月27日国府白浜縦断コース 18㎞ (志摩市)