2023年三重県ウオーキング協会秋季大会in津コース

2023年10月1日(日)に津市にて開催されました、みえスポーツフェスティバル2023兼第36回三重県ウオーキング協会秋季大会のコースマップです。

遊・YOU・津歩こう会さんに作成いただいたコースは津城のお城前公園をスタートし、寒松院、なぎさ町、津観音など津の名所を巡り、津偕楽公園をゴール地点とするコースです。

コースマップ

コースの見どころ

津城跡

戦国時代に織田信包が築城した城で、1608年に津に入った藤堂高虎が改修しました。

河川を利用した大きな堀と堅牢な石垣が特徴。

津城跡について詳しくはこちら

寒松寺

津藩主であった藤堂家の菩提寺(先祖の墓がある寺)で、二代藩主だった藤堂高次が、藩祖藤堂高虎の霊を祀って以来、高虎の院号をとって寒松寺と呼ばれるようになりました。

寒松院について詳しくはこちら

津なぎさまち

平成17年2月に中部国際空港へのアクセス港として開港した施設で、対岸まで45分ほどで到着する高速船は1日往復13便出港しています。

津なぎさまちについて詳しくはこちら

津観音寺

浅草観音、大須観音と並び日本三観音の一つとされています。

鮮やかな朱色に輝く五重の塔は、平成13年に世界の平和と繁栄の願いを込めて500年余年ぶりに再興されました。

津観音寺について詳しくはこちら

津偕楽公園

藤堂高猷の山荘を公園にしたものです。自然の丘陵斜面を生かし、花木岩石を配しています。

津市の桜の名所として知られており、花見の時期には出店などもあり大勢の人で賑わいます。

津偕楽公園について詳しくはこちら

投稿者プロフィール

多田 夏彦
多田 夏彦三重県ウオーキング協会普及指導部長
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会普及指導部長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス

関連記事

  1. 桑名城下町「水と歴史」を訪ねるみち 6.2km(桑名市) 

  2. 城下町・津 散策コース 10㎞ (津市)

  3. みえ松阪マラソン2022 牛歩の部(7.4km応援ウォーク)コース

  4. 城下町「津」を巡るみち 約13㎞ (津市)

  5. 潮風満喫 鈴鹿コース 9㎞ (鈴鹿市駅)

  6. 鳥羽三山・赤崎神社コース 6㎞ (鳥羽市)

  7. 輪中と水郷のまち・桑名を歩くコース 5.3km(桑名市)

  8. 赤目四十八滝へのみち 8km (名張市)

  9. 英虞湾展望横山トレッキングコース 10㎞(志摩市)