SPECIAL
特集
九鬼嘉隆・御木本幸吉ゆかりの地を訪ねるみち 4.5km (鳥羽市)
コースのポイント
鳥羽駅をスタートして、鳥羽湾を一望できる眺望スポットがある戦国最強の水軍を率いた九鬼嘉隆が築いた鳥羽城跡や、日和山展望台など、比較的歩きやすい山を歩きながら巡れるコースです。
周辺は海と真珠にちなんだ施設が多くあります。
コースマップ
コースの見どころ
鳥羽駅
鳥羽市鳥羽一丁目にある、JR参宮線の終着駅で、近鉄志摩線と鳥羽線の境界駅でもあります。
第3回中部の駅百選に選ばれています。
鳥羽マルシェ
鳥羽マルシェは地元で生産される農産物や加工品、食と健康をテーマとした施設です。
鳥羽の誇る海産物や農産物の産直市場があるほか、郷土食を中心とした地物ビュッフェレストランがあります。
カモメの散歩道
カモメの散歩道は鳥羽駅前から海岸沿いに続くウッドデッキの遊歩道で、海を眺めながら気持ちよく歩けます。
2005年に日本グッドデザイン賞、2007年に土木学会デザイン優秀賞を受賞しています。
ミキモト真珠島
ミキモト真珠島は鳥羽湾に浮かぶ緑豊かな島で、1893年に御木本幸吉が世界で初めて真珠の養殖に成功した街で、1951年に開島しました。
鳥羽水族館
鳥羽水族館は日本屈指の規模を誇る水族館で、展示生物は1200種を超え、日本国内では最大です。
鳥羽城三ノ丸広場
三ノ丸広場は戦国最強とも言われた九鬼嘉隆が築いた鳥羽城の石垣を整備した場所で、今は広場となっています。
鳥羽城は海に向かって大手門(正面の門の事)が開かれた、全国的にも珍しいお城です。
江戸川乱歩館
江戸川乱歩館は、日本の推理小説の礎を築いた江戸川乱歩(本名・平井太郎)がかつて鳥羽に住んでいた際の鳥羽の人々との関りや、鳥羽でインスピレーションを受けて書いたとされる作品を展示しています。
日和山展望台
日和山展望台は鳥羽三山の一つで標高・62.5mの日和山の山上にある展望台で、中央には江戸時代に海の天候予知のために作られたとされる、全国的に珍しい八角形の方位石があります。
鳥羽駅