三重県ウオーキング協会
令和4年12月28日(日)松阪市クラギ文化ホール前をスタート地点に、「みえ松阪マラソン2022」を…
令和4年10月2日(日)鈴鹿市新生公園をスタート地点に、「第35回三重県ウオーキング協会秋季大…
東海でも屈指の人気スポット・ナガシマスパーランドのある桑名市長島町は、輪中地帯という独特の地形を形成している町です。そんな長島町の歴史の中でも、最…
続きを読む
令和4年10月2日(日)鈴鹿市新生公園をスタート地点に開催する、「第35回三重県ウオーキング協会秋季大会」のウォーキングコースです。第35回三重県ウオー…
2022年12月20日(日)に開催予定のみえ松阪マラソン・応援ウォーク牛歩の部のウォーキングコースです。コースの途中には松阪市のランドマーク、シン…
伊賀流忍者と松尾芭蕉の生まれた街として有名な伊賀上野の街並み。今回紹介するコースでは、城下町らしい家屋や通り、芭蕉に因んだスポットが多く点在してい…
亀山市関町は鈴鹿山脈の東麓にあり、古代には越前の愛発と美濃の不破と並んで三関と言われた伊勢鈴鹿の席が置かれていたところで、町名もこの鈴鹿の関に由来…
天皇に代わって伊勢神宮に仕えるため、天皇の代替わりごとに皇族女性の中から選ばれ、都から伊勢に派遣された「斎王(さいおう)」が住まう所で、宮殿と斎宮…
南北に長い三重県を9つのエリアに分けて、ウオーキングコースを紹介しています。