日本ウオーキング協会も推奨する「アウトドアスポーツウオーク」とは

ここ数年日本ウオーキング協会により、アウトドアスポーツウォークが推奨されています。
アウトドアスポーツウォークとは、ウォーキングを健康運動としてだけ捉えるのではなく、数多くあるスポーツの分野の一つとして捉えるものです。
具体的には全身を使って山河を歩く、森林を歩く、渓谷を歩く、海岸を歩くなど、歩く場所が目的化されているスタイルを、アウトドアスポーツウォークの分野として定義しています。
こうして定義されたアウトドアスポーツウォークのカテゴリーとしては、主に下記の3つがあります。
トレッキングスタイル
高い山に登るのでなく、山麓周遊旅行や小登山などを指すウォーキングで、歩いて旅する事を志向しています。
トレイルスタイル
「踏み跡」を意味し、登山道、ハイキング道、林道、古道などを歩きます。
数か月、数年かけて踏破するスタイルもあり、欧米やカナダなどで愛好されています。
フットパス
小径を歩く事を意味し、英国で最も愛好され、また国策的にも勧められており、地方の小さなタウン等が積極的に地域ぐるみでツーリズムウォーカーを歓待しています。
アウトドアスポーツウォークは、日本の資源でもある地域の自然を、改めて見直すきっかけにもなります。
日本ウオーキング協会ではそんなアウトドアスポーツウオークを普及するべく、冊子も2種類ご用意しており、三重県ウオーキング協会でも数冊ご用意していますので。興味を持っていただいた方はぜひお問い合わせください!
投稿者プロフィール

- 三重県ウオーキング協会普及指導部長
-
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会事務局長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス
最新の投稿
お知らせ2025年3月27日御浜町社会福祉協議会様主催のウォーキングイベントに講師を派遣
指導者派遣2025年3月25日資格を持ったウォーキング指導者の派遣を行っています
お知らせ2025年3月25日令和7年度第1回三重県ウオーキング協会指導者研修会を開催します
お知らせ2025年3月25日2025年度より近鉄ハイキングとの連携をスタートします
この記事へのコメントはありません。