笹川スポーツ財団による「スポーツライフに関する調査」によると、成人の散歩・ウォーキングの実施状況において、1996年から2018年にかけて下記の結果が出たそうです。
年1回以上散歩・ウォーキングを実施している
22.3%(1996年)→44.9%(2018年)
週1回以上散歩・ウォーキングを実施している
13.6%(1996年)→32.9%(2018年)
上記の結果より、ここ22年間でウォーキング人口は倍増しているわけですが、そのブームをけん引しているのが高齢者の方々。
高齢者の皆様の間で健康志向が高まり、いつでも・どこでも・一人でも・大人数でも気軽に運動を楽しめるウォーキングを始める事が大きな要因になっているようです。
ウォーキングは生活習慣病や介護予防にも効果があると言われており、自分のペースで歩くことさえ心掛けられれば、何歳になっても続けられる運動です。
コロナ禍の影響で運動不足になってしまいがちな現状ではありますが、そんな今こそ、できるだけ密を避ける事を心掛けていただいて、気軽にウォーキングを楽しんでいきましょう!!
投稿者プロフィール

- 三重県ウオーキング協会普及指導部長
-
合同会社ランシス代表社員|三重県ウオーキング協会普及指導部長として三重県内のウォーキングの普及およびウォーカーのモチベーション創りを目指しています。
合同会社ランシス
最新の投稿
指導者派遣2023年10月23日津市一志地区社会福祉協議会様主催ウォーキングイベントに講師派遣
指導者派遣2023年10月17日2023年度三重県ウオーキング協会指導者派遣スケジュール
指導者派遣2023年10月17日亀山市川崎地区様のウォーキング講習に講師派遣
お知らせ2023年10月1日10月1日(日)第36回三重県ウオーキング協会秋季大会を津市にて開催しました
この記事へのコメントはありません。